ネットで副業!! スキマ時間で稼ぐ

皆さん、どうもこんにちは!!

タイトルを見て、ネットで副業!?

となると思います。

ネットビジネスというとアフィリエイトが有名ですが、今回オススメするのは
クラウドソーシング」です!

ということで、今回はクラウドソーシングの良い点とオススメのクラウドソーシングをご紹介致します。


①ネットビジネス初心者はアフィリエイトよりも稼ぎやすい!
アフィリエイトというと成果が出るまで半年以上かかると言われています。
しかし、このクラウドソーシングは短期間、早くて一日で実際にお金を稼ぐことが可能です。


②自分にあった職種を選べる!
文章を書かないといけないアフィリエイトとは違い、クラウドソーシングは自分にあった職種を選択できる点が特徴的です。
例えば、写真を撮るのが好きな人は実際に写真を撮る仕事を受注できます。


③パソコン一つで仕事できる!
クラウドソーシングはパソコン1つで仕事として成立できます。
副業はよく聞きますが、実際にこのクラウドソーシングの仕事だけで月に数十万〜数百万と稼いで生計を立てている方もいらっしゃいます。


④外に出なくても稼げる!
特に主婦の方で1日のスケジュールの中でスキマ時間というのがあるかと思います。
そのスキマ時間5分でも、されど5分で数百円と稼ぐことも可能です。
もっと余裕な時間がある方ならば、30分〜1時間くらいで数千円と稼ぐことも可能です。


⑤最後にオススメのクラウドソーシング!
クラウドワークス
ランサーズ
キャスタービズ

実際に、上の3つが有名どころで多くの方が利用しています。

大学生必見!! 20代で読んでおきたい本 オススメ

皆さん、こんにちは!

 

今回は、20代のうちに読んでおきたい本を5つのカテゴリー別に分けて紹介します。

 

1、自己啓発

 1.1「ユダヤ人大富豪の教え」 本田健 (大和書房)

 1.2「嫌われる勇気」 岸見一郎、古賀史健 (ダイヤモンド社)

 1.3「君たちはどう生きるか」 吉野源三郎 (マガジンハウス)

2、歴史

 2.1「竜馬がゆく」 司馬遼太郎 (文集文庫)

 2.2「坂の上の雲」 司馬遼太郎 (文集文庫)

 2.3「関ヶ原」 司馬遼太郎 (新潮文庫)

3、お金

 3.1「金持ち父さん貧乏父さん」 ロバートキヨサキ (筑摩書房)

 3.2「池上彰のお金の学校」 池上彰 (朝日新書)

 3.3「ウォール街のランダム・ウォーカー」 バートン・マルキール 

                      (日本経済新聞出版社)

4、経済・ビジネス

 4.1「日本経済新聞

 4.2「日本の論点」 大前研一 (プレジデント社)

 4.3「池上彰のやさしい経済学」 池上彰 (日経ビジネス人文庫)

5、小説

 5.1「カモメのジョナサン」 リチャード・バック (新潮文庫)

 5.2「夢をかなえるゾウ」 水野敬也 (飛鳥新社)

 5.3「下町ロケット」 池井戸潤 (小学館)

 

 

1、自己啓発

1.1 「ユダヤ人大富豪の教え」 本田健 (大和書房)

偉大な人物のもとに弟子入りし、密度の濃いレッスンを受ければ、きっと人生は飛躍的に変化する――そう考えたことはないだろうか。もし読者が、「わかってはいるけれどなかなか出会いがない」というなら、ぜひ本書を手にとってもらいたい。きっと人生で成功するためのヒントが見つかるはずだ。

byユダヤ人大富豪の教え

1.2 「嫌われる勇気」 岸見一郎、古賀史健 (ダイヤモンド社)

「あの人」の期待を満たすために生きてはいけない――
【対人関係の悩み、人生の悩みを100%消し去る〝勇気〟の対話篇】

世界的にはフロイトユングと並ぶ心理学界の三大巨匠とされながら、日本国内では無名に近い存在のアルフレッド・アドラー「トラウマ」の存在を否定したうえで、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言し、対人関係を改善していくための具体的な方策を提示していくアドラー心理学は、現代の日本にこそ必要な思想だと思われます。 

by嫌われる勇気

 1.3 「君たちはどう生きるか」 吉野源三郎 (マガジンハウス)

知的好奇心旺盛な少年「コペル君」と、彼を亡き父親の代わりに見守る教養ある「おじさん」。そんなふたりの心温まるやりとりを通じて、生きる意味を平易に、深く説いた児童向け教養小説の古典が初めてマンガ化された。刊行直後から話題を呼び、現在も途切れなく部数を伸ばしている。

by君たちはどう生きるか

 

2、歴史

 2.1「竜馬がゆく」 司馬遼太郎 (文集文庫)

幕末維新史上の奇蹟といわれる坂本竜馬。土佐の郷士の次男坊、しかも浪人の身でありながら、大動乱期に卓抜した仕事をなしえた。 竜馬の劇的な生涯を中心に、同じ時代をひたむきに生きた若者たちを描く、大歴史ロマン。全8巻。 たびたびドラマ化もされ、現在の竜馬像はこの本で形づくられたともいえる、累計2500万部の国民的ベストセラー。

by竜馬がゆく

 2.2「坂の上の雲」 司馬遼太郎 (文集文庫)

日露戦争を勝利に導いた秋山好古・真之兄弟。俳句改革に命をかけた正岡子規。 伊予松山出身の3人を中心に、明治という時代の明暗と、近代国家誕生にかけた人々の姿を描く、不滅の国民文学。

by坂の上の雲

   2.3「関ヶ原」 司馬遼太郎 (新潮文庫)

東西両軍の兵力じつに十数万、日本国内における古今最大の戦闘となったこの天下分け目の決戦の起因から終結までを克明に描きながら、己れとその一族の生き方を求めて苦闘した著名な戦国諸雄の人間像を浮彫りにする壮大な歴史絵巻。秀吉の死によって傾きはじめた豊臣政権を簒奪するために家康はいかなる謀略をめぐらし、豊家安泰を守ろうとする石田三成はいかに戦ったのか。

by関ヶ原

 

3、お金

 3.1「金持ち父さん貧乏父さん」 ロバートキヨサキ (筑摩書房)

一流大学を卒業すれば一流企業に就職できて、一生安泰の良い人生。
そんな時代はもう終わりました。
年功序列」「終身雇用」の神話が崩れ去っただけでなく、正社員として一生懸命働いても、生活に困る暮らしを強いられる人が現在急増しています。
つまり、会社に属してただ働くだけでは生きていけない、そんな時代に突入しているのです。格差を社会や組織のせいにするのではなく、ファイナンシャル・リテラシーを身につけることで、時代を乗り切ることが求められています。
激動の時代だからこそ、金持ち父さんの教え=お金を動かして人生を幸福に過ごすための哲学が必要です。
それを知っていれば、人生の選択肢が大いに広がっていくからです。

by金持ち父さん貧乏父さん

 3.2「池上彰のお金の学校」 池上彰 (朝日新書)

銀行、保険、投資、税金……。あの池上さんが、生きていくうえで欠かせないお金のしくみについて丁寧に解説します。給料のシステム、円高の理由、格安のからくり、ギャンブルの経済効果など納得の解説が満載。意外と知らなかったお金の常識がわかる一冊です。

by池上彰のお金の学校

   3.3「ウォール街のランダム・ウォーカー」 バートン・マルキール

                       (日本経済新聞出版社)

全世界で読まれている「投資のバイブル」
1973年の初版以来、全米累計150万部を超え、投資の名著として絶賛されるベスト&ロングセラー。本書の主張は「インデックスファンドへの投資がベスト」というシンプルなもの。なぜ他の投資方法がインデックス投資に比べて劣っているのかを、明確なデータを示して論じている。 

byウォール街のランダムウォーカー

 

4、経済・ビジネス

 4.2「日本の論点」 大前研一 (プレジデント社)

世界的な「知の巨人」が毎年渾身を
込めて執筆しているのが、「日本の論点」シリーズなのです。
この1冊を読むだけで、今年、日本、世界で話題となる
ポイントがわかるのが、同書の特徴です。

by日本の論点

 

 4.3「池上彰のやさしい経済学」 池上彰 (日経ビジネス人文庫) 

「経済」に苦手意識を持ってはいませんか? 新聞やテレビで飛び交うニュース、もっとわかるようになりたいと思いませんか? 経済学を基礎の基礎から解説した、池上彰氏による白熱授業を、ライブ感そのままに再編集した大好評単行本が、文庫になりました。

by池上彰のやさしい経済学

 

5、小説

 5.1「カモメのジョナサン」 リチャード・バック (新潮文庫)

「飛ぶ歓び」「生きる歓び」を追い求め、自分の限界を突破しようとした、かもめのジョナサン。群れから追放された彼は、精神世界の重要さに気づき、見出した真実を仲間に伝える。しかし、ジョナサンが姿を消した後、残された弟子のかもめたちは、彼の神格化を始め、教えは形骸化していく……。新たに加えられた奇跡の最終章。帰ってきた伝説のかもめが自由への扉を開き、あなたを変える!

byカモメのジョナサン

 5.2「夢をかなえるゾウ」 水野敬也 (飛鳥新社)

≪174万部のベストセラー待望の文庫化!≫ 
「お前なぁ、このままやと2000%成功でけへんで」 
ダメダメなサラリーマンの前に突然現れた関西弁を喋るゾウの姿をした神様“ガネーシャ”。 
成功するために教えられたことは「靴をみがく」とか「コンビニで募金する」とか地味なものばかりで…。 
夢をなくした“僕”と史上最悪の“師匠”が繰り広げる、「笑って」「泣けて」「ためになる」実用エンタテインメント小説。

by夢をかなえるゾウ

 5.3「下町ロケット」 池井戸潤 (小学館)

「お前には夢があるのか? オレにはある」
研究者の道をあきらめ、家業の町工場・佃製作所を継いだ佃航平は、製品開発で業績を伸ばしていた。
そんなある日、商売敵の大手メーカーから理不尽な特許侵害で訴えられる。
圧倒的な形勢不利の中で取引先を失い、資金繰りに窮する佃製作所。
創業以来のピンチに、国産ロケットを開発する巨大企業・帝国重工が、
佃製作所が有するある部品の特許技術に食指を伸ばしてきた。
特許を売れば窮地を脱することができる。だが、その技術には、佃の夢が詰まっていた――。
男たちの矜恃が激突する感動のエンターテインメント長編!
第145回直木賞受賞作。

by下町ロケット

 

毎日、5分、新聞ライフ!!

皆さん、こんにちは!

 

新聞、皆さんは読んでいますか?

 

実は私、新聞を読むのが日課ですが以前からどのようにしたら効率よく読めるか悩んでいました。

新聞は読むのに時間がかかってイヤだという方もいると思います。

 

確かに、新聞1日分は文庫本約2冊分の情報量と等しいと言われているので隅々を読むのはとても大変ですね。

 

そんな人向けに新聞を短時間で、毎日のニュースをピンポイントにゲットできる方法をお教えいたします!

 

今回は、5分で読める新聞の読み方 について紹介していきます。

 

 

① 初めの1面はじっくりと読もう!

f:id:holiday-channel:20180423200516j:plain

 初めの1面は、各新聞社がその日の主に重要とされるニュースを厳選している

 ためじっくりと読みましょう。日経平均株価などもチェックしておくのもよい

 でしょう。

 

 

②   1面以降は太文字の見出しだけ目を通そう!

f:id:holiday-channel:20180423200606j:plain

 1面以降は太文字の見出しだけ目を通すのが効率よく情報をゲットできるコツ。

 特に自分が好きなジャンルや気になる箇所だけ深く読み進めるのもアリです。

 

 

③ 時間に余裕があれば気になるニュース記事を

  スクラップしよう!

f:id:holiday-channel:20180423200830j:plain

 

 記事をスクラップしておくとその日の自分の気になった情報を瞬時に確認でき、

 整理することができます。また、ノートに貼って整理しておくのも良いでしょう。

 これを日々繰り返すことで、毎日の小さな積み重ねが日を追うごとに大きな積み

 重ねとなり、自分自身の財産となります。

 

 

 

いかかでしたでしょうか?

 

上記に記載されている①、②だけであれば5分くらいでも可能だと思いますよね。

是非、今後の新聞を読む上でご参考していただければなと思います。

 

ありがとうございました!

    

 

 

 

 

 

 

プログラミング言語  オススメ 5選!!

どうも皆さん、こんにちは。

 

本日は、5つの人気のあるプログラミング言語を紹介していきたいと思います!

 

1, Java

f:id:holiday-channel:20180422220624p:plain

 (画像引用 : https://en.wikipedia.org/wiki/File:Java_programming_language_logo.svg)

 

Javaは皆さんも一番よく耳にしたことがある言語だと思います。

世界的に人気があり、需要がある言語です。

私たちが日常使用しているスマートフォンのアプリや各企業の大規模なシステムなどを構築する上で欠かせない存在となっています。

今後もさらなる技術者が必要になるに違いありません。

 

2, Python

f:id:holiday-channel:20180422221014p:plain

(画像引用元 : https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f8/Python_logo_and_wordmark.svg)

 

今話題のPython!!

Javaと比べるとプログラミング言語初心者にとって取り組みやすい言語です!

特に、アメリカの情報系の大学などでは最初にPythonから勉強するといった今現在ホットな言語です。

また、最近テレビや新聞などで取り上げられているAI(人工知能)の技術には大いにこのPythonが使用されていて、今後もっとも需要のある言語になるでしょう。

現在、AI技術者は引く手数多なのでSE志望の方はPythonを1番にオススメします!

 

ネットショップ出店案内【楽天市場お申込みはこちら

3, JavaScript

f:id:holiday-channel:20180422221412p:plain

(画像引用元 : https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6a/JavaScript-logo.png)

 

JavaScriptと言えばクライアントサイド言語の代表格ですね!

あるものに動作をつけたい時に使用されることが多々で、Webアプリケーション作成時にはJavaScriptを知っておくと便利です。

現在でも、ユーザーから根強い人気があり今後も普及されていくでしょう。

 

4, PHP

f:id:holiday-channel:20180422222029p:plain

(画像引用元 : https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/27/PHP-logo.svg)

 

まず初めに、PHPはサーバーサイドの言語です。

私たちは日頃、例えばネットショッピングをするときに予約画面のフォームに名前や住所などを入力しますよね!

これらの情報を送信先で正確・確実にゲットするためにこのPHPという言語で記述する必要があります。

また、PHPの便利な点としてあのデータを管理する機能として有名なデータベースとの関連付けが容易的に可能となるのです!

是非、こちらの言語もオススメします。

 

 

5, Ruby

f:id:holiday-channel:20180422225155p:plain

(画像引用元 : https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/27/PHP-logo.svg)

 

Rubyというと日本人の「まつもとゆきひろ」さんによって開発された言語として有名ですよね。

Rubyの中でもフレームワークとして世界中の人たちに愛されるRuby on Railsが挙げられます!

現代のSNSで有名なTwitterなど、このRubyを用いて開発されました。

また、他の言語と異なり、数行のコマンド入力で簡易的に作成できる点が皆さんに愛されています。

以上の利点から、あらゆるWebアプリケーション制作に幅広く利用されている言語なので必見です。

 

 

いかがでしたでしょうか?

これらプログラミング言語は特に2018年の今、人気があり大いに需要のあるものとなっています。

ぜひ、言語習得の際にはご参考にしてください!!

 

 

 

今からでも間に合う「西郷どん」 あらすじ!!

「西郷どん」

生い立ち〜徳川家後継者対立

 f:id:holiday-channel:20180420165343j:plain

 

どうも、皆さんこんにちは!

 

休日ブログからお送りいたします!

 

本日は、今話題の大河ドラマ「西郷どん」の前半を簡単に分かりやすくお伝えしたいと思います。

 

・生い立ち〜徳川家後継者対立

f:id:holiday-channel:20180420165448j:plain

今から約190年も遡ること1828年薩摩国(鹿児島県)の下加治屋町という小さな小さな町で西郷吉兵衛の子である西郷小吉(後の西郷隆盛)が誕生

 

 

生まれつき体が弱かったため、母の満佐からの愛情を受け、カツオ節を毎日食べながらスクスクと大きく成長していきます

 

また、このときの小吉は郷中教育(薩摩の古来から伝わる上の者は下の者に勉学を教える教育)で評判があり、

 

あるとき、小吉は先輩の方と喧嘩を引き起こしてしまい、右腕内側の神経を刀で切られてしまったため、剣の道が閉ざされ、勉学の道へ進む他ならなくなります

 

その後、実直に勉学に慎み、18歳になった小吉は郡方書役助に命じられ、農民・百姓たちの年貢の管理をしていくのですが、

f:id:holiday-channel:20180420165524p:plain

   島津斉彬

  (画像:Wikipedia)

 

このときの日本は開国しないと異国に侵略・植民地化されてしまうと一大事なことが考えられていました。その中でも、将来の日本をよ〜く見据えていた一人として後の薩摩藩主になる、あの人生の師の島津斉彬と運命的というべきか必然的に出会うことになります

 

この頃、あの郡方書役助に任命された18歳の時から2年の歳月が経ち、20歳のときに自身の名を西郷小吉から西郷吉之助と改名します

 

また、郡方書役助で農民・百姓の苦しい生活を目の当たりとして、ついに吉之助は島津斉彬がいる城へと「農政の改革」についての意見書を提出したのでした

この意見書に書かれていた内容には斉彬自身も非常に驚き、上・下の身分関係なく下級武士である吉之助を抜擢したのです。ここから、吉之助も斉彬を慕うようになります。

 

是非、このような師に出会いたいものですね〜

 

さらに、このときの薩摩では異国の問題だけでなく次期藩主を誰にするかの討論も日々勃発していました。斉彬は父である斉興と正室から生まれた正統派な子であったが、実は斉興と斉彬は仲が良くありませんでした。そこで斉興は側室のお由良との子である島津久光を藩主として推します。

 

厳しい状況ですよね〜

 

しかし、藩主になりたい斉彬は斉興の時代に行っていた琉球との密貿易の件を皮切りに幕府へと訴えかけます。

 

父 vs 息子  恐ろしいです〜

 

その結果、斉彬に軍配が上がります。そうです、斉興は失脚され藩主としての座を降ろされ、ようやく斉彬が実権を握ることとなり、吉之助も大いに喜んだと伝えられています。

 

早速、斉彬は吉之助を「御庭方」として取り立て、建前上はお庭の手入れとし、裏では各藩の内情を探る役目を命じられたのです。この当時、幕府側でも次期将軍は誰がふさわしいかを議論しておりました。斉彬にとって将軍である徳川定家の次は徳川御三家の水戸の一橋慶喜を推挙するような謀を吉之助にも委ね、福井藩士の橋本左内とともに活動するのです。

 

でも、この活動を妨げる人がいました。

f:id:holiday-channel:20180420165703j:plain

    井伊直弼

  (画像:Wikipedia)

 

あの井伊直弼です。聞いたことがありますよね。

 

彦根藩主である井伊直弼紀州藩主である徳川慶福(後の徳川家茂)を推していき、薩摩の悪口を叩いて、なんとかして紀州の方に好感を持たせる手口を使っていきました。

 

今後どうなるのか気になりますね〜